本文へ移動
安全に電車を走らせるために Kyokushin Densetsu Co., Ltd.
MOVIE
YouTube動画で私たちの仕事を知る
どんな仕事をしているの?
WORKS
私たちの仕事
新しい線路をつくる時、電気の線(トロリ線)を設置する工事をします。
また、定期点検をして壊れる前に取り替える補修工事もします。
 こんな車や重機を使っています! 
クレーン車(軌陸両用)
線路上で工事に使う部品などを持ち上げる車です。タイヤを車輪に交換して、線路を走行できるようにします。
高所作業車(軌陸両用)
クレーンの先に作業員が乗る台を取り付けた車です。7~8メートルの高さまで上昇し、作業を行います。
軌道自転車
軌道自転車
頭上にある電線を直接見て確認します。自力でペダルをこぎながら動くものもあります。
FLOW
仕事の流れ
 仕事の流れを見てみよう!
終電から始発までの短時間が勝負です。
電気を止めて安心・安全を心がけながら、すばやく作業を行います。
計画
計画
日程が決まると電気を止め、電車が入らないよう手配します。
ミーティング
ミーティング
どこでどんな仕事をするか、役割などを打ち合わせします。
車両到着
車両到着
道路を走っていた作業車のタイヤを車輪に入れ替えます。
工事
工事
高所の作業なので安全に気をつけながら、すばやく施工します。
点検・確認
点検・確認
工事の内容が合っているかなど確かめます。
始発
始発
工事が終わり時間が来ると、電車が走り出します。
SCHEDULE
とある社員の一日
 Aさんの場合
Aさんの場合
22:30
業務開始
Aさんの場合
6:00
業務終了
Aさんの場合
10:00
子どもの授業参観へ
Aさんの場合
12:00
ランチタイム
Aさんの場合
16:00
子どもとお出かけ
 Bさんの場合
Bさんの場合
22:30
業務開始
Bさんの場合
6:00
業務終了
Bさんの場合
13:00
起床
Bさんの場合
14:00
銀行回り
Bさんの場合
16:00
買い物
TOPへ戻る